プロトタイピング:ラフモデル製作も得意です。

kamotoです。ゼノデザインでは早い段階でデザイナー自身が実寸大の簡易モデルを頻繁に製作します。いわゆる「プロトタイピング」といわれる手法です。

VRやCGが発達し画面内だけで進めることも当たり前になりました。しかし工業製品は現場環境と人に密着したアイテムのためリアルな大きさや使いやすさなど実寸サイズでしか分からないことがたくさんあります。
発泡材やボード、紙でさっと全体を作り確認。気になる部分を再度作り直してまた確認といったアナログな工程を繰り返すことでリアルにそして効率的にデザインを詰めていきます。流行の3Dプリンターでも形状は作れますがまだ出力にかなりの時間とコストがかかるのでこの段階ではこの手作業が最も効率のいい手法といえます。
またこのモデルを自分だけではなくより多くの関係者に早い段階で確認してもらうことでイメージの共有とスムーズなプロジェクトの進行が可能になります。
特に後戻りのできない最終段階になって「CGのイメージと違う..」とか「こんなに大きいとは思わなかった…」といった認識のずれを未然に防ぐことができます。

発泡材やボードを使用した簡易的なラフモデルでもプリントアウトやカッティングシートなどを使って
実物と同じような配色や質感をつけることが可能です。
実際の大きさをできるだけ早い段階で確認します。装置のボリュームや高さや角度、操作パネルの使いやすさをメンバー全員で確実に共有することができます。
実際に手に持って操作するものは特に早い段階からの実寸大モデルが重要です。
運転席などの大きなモデルも実寸サイズで製作します。大きい装置の場合は部分的に製作したり平面図を実寸でプリントしたり、もしくはプロジェクターで壁面に映し出したりと様々な手法を使い検討します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です